こんにちは。
現役看護助手のちりです。
独身の女性の方では結婚願望をお持ちの方は少なくないでしょう。
医師と結婚したい!
という理想をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね。
それなら病院で働けば医師との出会いが期待できるのでしょうか?
看護助手としてだったら今すぐにでも病院に潜り込めるかも??
そのあたりの疑問にお応えできれば…と思います。
【結論】看護助手になれば医師と結婚のチャンスはある?

もし医師でないと結婚をかんがえられないというのであれば
医師を紹介してくれる結婚相談所に入会するのがいちばんの近道です!
医師との出会いを求めて病院に就職したとしても
「職員同士の恋愛禁止」という規則があったり
また看護助手として勤務をしても医師との接点は意外と少なかったりします。
医師としても業務上でやりとりをするのは
看護師や事務の方のほうが多いものです。
それでも医師と出会いたい方へ…看護助手として働く病院さがしの2つのポイント

医師と出会いたい方でこれから求職活動をされる方は
希望の勤務する病院で大学病院など大きな規模のところを選ぶと
毎年研修医が入ってきて医師との出会いが多いようです。
またはホームページ、求人情報、口コミを見て
院内行事の多いところも医師との接点が持てそうです。
行事の有無は病院によりけりですよ…
わたしの勤務先はそういったことが一切なく
しかも業務が終われば医師も看護師も我先にと帰ってしまうので
もし出会い目的での入職だったらまるでありえない環境だな、と思います。笑
お節介ですが…わたしが結婚したかったときに役立った1冊の本

お節介なのは承知なのですが…
わたしが独身で、ど~しても次にお付き合いする男性と結婚したかったとき
(結婚相手は医師ではありませんでしたが説得力がないとは思わないでほしいです!)
参考にしていた書籍のシリーズがあります。
それは世界中でベストセラーになった「ルールズ」という恋愛指南書です!
このシリーズは何冊もあるのですが
個人的には第一冊目だけでも、書いてあることを自分のものにできたら
他の書籍は読まなくてもいいとすら思っています。
20年以上も前ですが、図書館で何度も借りて
何週間も読んでは読んで…を繰り返していたものです。
この本に関しては誤解されやすいのですが
決して自分をお高く見せたり、男性に電話をかけさせるための本ではないのですよ!
むしろ自分を健全に、大切にすることができる女性になれる
そんな女性だから、その彼女に見合った素敵な男性と出会える…
男性だけでなくほかの人間関係やとりまく環境もワンランクはアップできますよね。
わたしもルールズのおかげで理想の男性と結婚し(医師ではありませんが…)
子どもたちも生まれ現在も結婚生活は継続しております。
結婚生活がうまくいっていないときは大抵「ルールズ」の教えから外れているときなんですよ。
なんだか悔しいですが…
ですのでこちらをご覧のあなたもいちどはルールズを読んでみて
腑に落ちる感じがありましたらぜひ医師との出会いの場で実践してほしいです。
医師との幸せな結婚をお祈り申し上げます♡